住みコミュニケーションプロジェクトトップページへ  
住みコミとは住みコミ物件住みの輪住みログきまぐれ日記
ニュースレポート紹介メディアよくある質問お問い合わせ
All rignt reserved Sumicommunication project 2003-2007
HOME/きまぐれ日記
 
 
日記一覧
   
 
2007年の日記
   
 
2006年の日記
   
   
   
2005年の日記
   
   
   
   
   
   
2004年の日記
   
   
   
   
 
 
 
 
きまぐれ日記
2004    
12  
  2004.12.31(くもり/雪) 大晦日

今日は今年1年間の締めくくりの日です。神戸では初雪が降っています。
2004年は、プロジェクトの事務局の開設を無事にすることができ、2005年に繋がる大きな1年だったと思います。また、プロジェクトを進めていく上でまだまだ考えないといけないことが見えてきました。それらをふまえて、来年は今年以上に良い年になればと思います。
今年の最後の力を振り絞って、ホームページも新たに更新しました。今まで以上に内容や、プロジェクトの現状を知ってもらえるようになったと思います。
この1年間、「きまぐれ日記」にお付き合い頂きありがとうございました。今後ともよろしくおねがいします。
 
9  
  2004.09.07(くもり/台風) ゆれてゆれて

ここ1週間で神戸・大阪・和歌山で頻繁に起きている地震。もうすぐ震災から10年ということで各雑誌や新聞でも懐古する写真や記事が載っているなと思っていた時にきました。本当に恐かったです。このまま、まだ揺れるんでしょうか。。
そもそも、大きな地震の揺れに耐えれない建物が多いこの地域ですが、その持ち主の家主さんは、この現実をどう考えてるんだろうか?と思います。明らかに半壊に見えてしまう建物があるのですが、補強しようという意思が薄いように思われます。その理由として考えられるのは、借りる人が増える(現れる)見込みも無く、まちに人が訪れることもない現状から、お金をかけて補強しても見返りが無いという気持ちが、少しでもあるんじゃないかなと思います。色々な理由で、補強できない事情がある方もおられると思いますが。
もし前者のような家主さんが多いのであれば、新しく住む人(住みたい人)、まちに人が訪れるようになれば、家主さんと建物の関係や建物とまちの関係が良い循環になるんじゃないかなと思います。
 
 
8  
  2004.08.23(はれ) こども達の戦争

今日と明日神戸の色々なまちでは、地蔵盆が始まっています。入江地区でもあいにくの雨の中、こども達が傘をさしながら大きな袋を持って近くのお地蔵さんにお参りに行き線香をお供えして、お菓子をもらおうと必死になっていました。きっとこども達の中でも「あそこのお地蔵さんは、○○がもらえるぞ」と主婦の激安戦線に負けない会話があるのだと思います。小学校低学年や幼稚園児は、親と一緒にゆっくりお参りして、小学校高学年になると自転車に乗り出し、スピードと量重視のお参りに。中学生や高校生になると、携帯電話を使いはじめ自分たちのおすすめをやり取りしだして、社会人は車と携帯電話を使ってのこども泣かせのお参り。そうなると本当に、お地蔵さんの前は戦場です。
 僕も小学生の頃は、1本の線香を5等分したり、列にもう一度並ぶ為に片方の靴だけを分身変わりに並ばせたり。自分の体以上にお菓子の詰まったゴミ袋をサンタさん持ちして凄い形相で家に持って帰り、1ヶ月に渡ってゆーっくりお菓子を食べた思い出があります。来年こそは小学生の気持ちに戻って地蔵盆に参加したいと思います。
 
7  
  2004.07.30(はれ) いい匂いの元

事務所で作業をしていると、ときおり香ばしい匂いがすることがあります。この香ばしい匂いのもとは、「住みん所さんの大畑さん」のお店で「瓦煎餅」を焼く匂いなんです。他にも野球カステラを焼く匂いがすることもあって、いつも3時のおやつの気分になってしまいます。
今日の事務所の気温は33℃。スタッフの赤松さんは余りの暑さにバケツに足を入れて暑さをしのいでいました。
 
2004.07.28(はれ) 絵本の読み聞かせ

先月にチカちゃんハウスで行われた「絵本の読み聞かせ」を紹介したいと思います。
これまで数回は市場の通路で行われてたのですが、夏の暑さと通路を通る人の迷惑になっていたようで、チカちゃんハウスの工房スペースで行う事になった訳です。
参加した小さな子供も、昔に読み聞かせをしてもらった事のある親も、一緒になってフムフム・ニコニコ。スタッフもにんまり。これからも、ゆったりとした時間をスタッフ一同で作っていければと思います。
 
2004.07.23(はれ) 打ち水日和

今日の神戸は、気温35℃と日に日に暑くなってきています。なんとか暑さをしのぐ方法として、チカちゃんハウスの前の市場の通りに『打ち水』*をしました。打ち水をすると、少し涼しくなった気がしました。それでも、時間がたつとまた暑くなってきました。今度は別の方法を考えて暑さ対策をしたいと思います。
*打ち水[ウチミズ] ほこりをしずめたり、涼をとるために水をまくこと。また、その水のこと。
 
2004.07.20(はれ) 猛暑

今朝のニュースでは、東京は39.5℃の記録的な猛暑になっていたみたいですが、チカちゃんハウスも日に日に暑さが増してきていて、スタッフ全員ぐったりしています。なにせ、チカちゃんハウスの1階にはクーラーが付いていなくて、冷風機と扇風機で頑張っていますから。神戸も、いずれ東京と同じ暑さになるのかと思うと、暑さを耐える我慢大会も冗談ではなくなってきます。この暑さを乗り切るいい方法ないもんですかね
 
2004.07.08(はれ) 湿気と暑さ

いよいよ、夏がやってきます。プロジェクト事務局のある「チカちゃんハウス」の工事も終了し、これからここで初めての夏を迎える訳です。市場の中で小さな路地に面しているということもあって、クーラーをつけても全部外に逃げていくので、ひるまはほぼ扇風機と冷風機でなんとか暑さをしのいでいます。なんとか涼しい雰囲気を作ってくれているのは、市場の中の各お店の軒先にぶら下げられた、風鈴の音くらいです。
 
6  
  2004.06.01(はれ) 市場を通る人から

期間が一ヶ月開いてしまい本当にきまぐれな日記になっていますが、プロジェクトは順調に進んでいます。先月のおわりから、「チカちゃんハウス」の工事のようすがはじまりました。この物件は、稲荷市場内の空店舗なのですが今まで長らくシャッターが下りたままだったので、道行く人からは「何ができるの?」「何屋さん?」とよく聞かれます。よくよく考えると、工事の日には必ずシャッターを上げて作業をしているので、人の流れがよく見えると同時に、人通りの無さに少し寂しいなと思いながらも、1階の事務所が完成すると、町の人達にも何をやっているのかを少しでも分かってもらえるかな、と思って日々コツコツ工事をしています。
 
4    
    2004.04.13(はれ) お裾分け

今日も『チカちゃんハウス』の実測と、現況の確認をしました。
実測中に、市場の煎餅屋のおじさんから「この前に土手に行ったときに取ってきた葉で作ったもので、余ったから息抜きに食べてね」と柏餅を頂きました。
「柏餅」は、最近食べる機会がほとんど無くなった食べ物で、どこか懐かしかったです。これまでにも『天窓のいえ』の実測の時にもこの煎餅屋さんから「焼き芋」を頂いた事もありました。
僕も、何かお裾分け返しをしたいなと思いながら、「やきいも」→「もち」ん?しりとりになっているのではと気づき、お裾分け返しは「ち」で返そうとニヤリとしました。
このお裾分けしりとりが、しっかりと繋がるか楽しみです。
 
2004.04.09(はれ) 住みコマーシャル

今週から始まった住みコミスタッフ募集の為の住みコマーシャル。たくさんの人たちとの、楽しい出会いを求めて募集がはじまりました。
プロジェクトスタートの2年間のみ、住みコミストを募集している 神戸芸術工科大学では、学内の至るところに広告が掲示されています。
スタッフで募集した項目の内容以外でも、「プロジェクトについて気になった」や「住みコミってなに?」「こんなこともあったら良いじゃない?」と気軽にメールを送って下さい。
 
2004.04.02(はれ) 住みコミ物件の身体測定

今日は、先月の終わりに新たに住みコミハウスとして加わった「チカちゃんハウス」(地下室があるからこの名前)の身体測定を行いました。
お昼どきから、メジャーを片手に「あーでもない。こーでもない」と言いながら1階部分を少し残して今日は終了。
なぜ今日で終わらなかったかというと、実は「チカちゃんハウス」は地震の影響で傾いていたからなんです。斜めなお家を測るのは大変です。
近々、「チカちゃんハウス」の情報も住みコミ物件で紹介していきます
 
3    
    2004.03.22(あめ) 住みコミってね

はじめまして、住みコミュニケーションプロジェクトの三宗です。
「神戸の兵庫区の入江地区で、住みたい!」って思ったことがきっかけで、このプロジェクトを考えました。もちろん、ぼく以外にも「住みたい!」って思っていた人たちが他にもたくさんいたから、というのもあったんですけど。
  このページの『きまぐれ日記』では、まちでの出来事や、プロジェクトを通して感じたことを少しづつでも、記録として残せていければと思っています。
 みなさんながらくお待たせいたしましたが、これから4月にかけじっくり毎日作っていくので、のんびりと見てやってください。
  また、ページを見ての感想やご意見は、『お問い合わせ』が出来るまで下のアドレスまでお願いします。

住みコミュニケーションプロジェクト事務局  mail@sumicomi.com
 
 
      サイトマップ